介護前払特約による介護年金
要介護状態になったとき、死亡保険金の一部を介護前払金
(これを「介護年金」といいます)としてお受取りいただけます。
介護前払金の支払事由について
責任開始期以後、次のいずれにも該当したとき。
- 主契約の保険料払込期間経過後であること。
- 被保険者の年齢が満65歳以上であること。
- 公的介護保険制度の要介護認定または要介護更新認定を受け、要介護4または5に該当していると認定されていること。
介護前払金のお支払いについて
お支払い金額について

A.介護前払金ご請求金額(指定保険金額)
B.(A)の前払いにかかる利息等
C.(A+B)を減額した場合に支払われる解約返戻金額
C.解約返戻金額が、A.介護前払金ご請求金額より大きくなる時、C相当額をお支払いします。
A<Cのとき
C.解約返戻金相当額をお支払いします。
A>Cのとき
A.介護前払金ご請求金額(指定保険金額)をお支払いします。
詳細は「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。
[ご注意]
介護年金開始後も、被保険者の要介護状態の認定は1年ごとに行う必要があります。
関連情報
保険金・給付金のお支払い事例
お問い合わせ
販売代理店を通じてご加入のお客さま専用ダイヤル
受付
時間
【平日】9:00〜18:00
【土曜】9:00〜17:00
(日・祝日・12/31~1/3を除く)
お客さまサービス向上のため、SMS(ショートメッセージサービス)によるアンケートをお願いする場合がございます。その際にはご協力をよろしくお願いいたします。なお、SMSによるアンケートで個人情報やPGF生命マイページのID・パスワードをお聞きすることはございません。(詳しくは「ご注意事項・セキュリティ情報について」をご確認ください)
※ご回答いただいた内容はサービス向上の目的として社内データとともに分析に使用いたしますが、この目的以外に使用することは一切ございません。
自動音声ガイダンスにて対応しております。
海外からのお問い合わせ
81-3-6741-9779(海外からの通信料はお客さまご負担となりますのでご了承ください。)
保険金請求専用ダイヤル
受付
時間
【平日】9:00〜18:00
【土曜】9:00〜17:00
(日・祝日・12/31~1/3を除く)
耳や言葉が不自由なお客さま 手話(筆談)・チャットサービス
手話通訳オペレーターと手話または筆談・チャットでお話しいただき、各種お手続きをご案内いたします。「PGF生命手話(筆談)・チャットサービス」はPGF生命より業務委託を受けた株式会社プラスヴォイスにて手話(筆談)・チャットにて通訳をしています。