文字サイズ

文字サイズ

満足度

2020-12-01

コロナ禍のステイホームを
乗り切るためのヒント

2020年コロナ禍、不要不急の外出を控える「ステイホーム」期間を、あなたはどのように過ごしましたか?20代から70代までの男女2,000名に聞きました!

登場人物

  • 愛(娘)

    1989年(平成元年)生まれ。家族の中で唯一の平成生まれ。食べ歩きが趣味で、ネットで情報を集めてはお店に友達と訪問し、SNSに写真を投稿している。

  • 愛(娘)

    1989年(平成元年)生まれ。家族の中で唯一の平成生まれ。食べ歩きが趣味で、ネットで情報を集めてはお店に友達と訪問し、SNSに写真を投稿している。

  • 由美子(母)

    1964年、東京オリンピックの年に生まれ、若い頃は「新人類」と言われていた。現在は夫の両親と同居している。嫁姑関係は良好で、年に一度は一緒に旅行をする。

  • 由美子(母)

    今年還暦を迎える、ケイコさんの夫。ケイコさんとは対照的に、しっかり者の性格。

  • ぴじすけ

    「PGFくらしの調査隊」の隊員。人々の暮らしに関する色々なことを調査している。

  • ぴじすけ

    「PGFくらしの調査隊」の隊員。人々の暮らしに関する色々なことを調査している。

1.コロナ禍の生活満足度を上げてくれたモノ・コトとは

今年の年末年始は旅行にも行かないし、何をして過ごそうかな。

食べて寝てばかりいたら、あっという間に太るわよ。

お母さんもね。それにしてもみんな、家で何をして過ごしているんだろう?

2020年の流行語にもなった「ステイホーム」。皆さんが家で過ごす時間をどのように充実させていたのか調べましたよ!

コロナ禍の生活満足度を上げてくれたモノ・コト

「動画配信サービス(Netflix、YouTube、TVerなど)」(29.6%)が最も高く、次いで、「テレビ番組」(19.2%)、「音楽」(18.2%)、「読書」(17.0%)、「ネットショッピング(お取り寄せグルメ除く)」(16.6%)となりました。
性年代別にみると、「動画配信サービス」は男女とも若年層ほど高くなる傾向がみられ、最も高くなった20代女性では46.5%となりました。また、「ネットショッピング」と「お取り寄せグルメ」は30代女性(それぞれ23.5%、13.0%)、「ゲーム」は30代男性(25.0%)、「SNS」と「フードデリバリーサービス(Uber Eats、出前館など)」は20代女性(それぞれ30.5%、12.5%)、「リモートワーク」は30代男性(14.5%)、「家庭菜園」は60代・70代女性(12.5%)が、それぞれ他の層と比べて高くなりました。

[出典]PGF生命調べ:「人生の満足度に関する調査2020」(2020年10月実施)

コロナ禍の生活満足度を上げてくれたモノ・コト
1位は「動画配信サービス」が最も高く29.6%でした。
性年代別にみると、「動画配信サービス」は男女とも
若年層ほど高くなる傾向がみられ、20代女性では46.5%となりました。

動画配信サービスが1位なのは、納得の結果ね。外出自粛期間には韓流ドラマが流行ったり、芸能人がYouTuberになって話題になったり。

私は遠くに出かけられない分、日本全国のお取り寄せグルメで楽しんだわ。

また海外旅行に行けるようになったら本場で美味しいものを味わいたいね。

2.パートナーとの関係にコロナ禍が与えた影響は?

ステイホームを「どう過ごすか」も大切ですが、「誰と過ごすか」も人生の満足度には大きな影響を与えそうです。

確かに、家族と過ごす時間が増えると良い面も、悪い面もあるわよね…。

普段は仲が良くてもケンカが増えたり、ね。

残念ながら、コロナ禍がパートナーとの関係に「悪い影響がある」と答えた人の割合が「良い影響がある」と回答した人の割合を上回る結果となりました。

[出典]PGF生命調べ:「人生の満足度に関する調査2020」(2020年10月実施)

パートナー(恋人・配偶者)がいる人(1,250名)に、≪パートナーについての総合的な満足度≫に新型コロナウイルス感染拡大の影響はあるか聞いたところ、
『良い影響がある』は11.5%、『悪い影響がある』は14.4%でした。
年代別にみると、『良い影響がある』と回答した人の割合は若年層ほど高い傾向がみられ、
最も高くなった20代では22.4%でした。

若い人は、良い影響があると感じている人が多いみたい。

40代以上は逆の結果になってるわね。

具体的にどんな良い影響、悪い影響があったかも聞いていますよ!

新型コロナウイルス感染拡大のパートナー(恋人、配偶者)との関係への影響について自由回答形式で質問したところ、良い影響としては夫婦で過ごす時間が増えて絆が深まった、お互いの理解を深めることができた、一緒にいられる時間が増えたなどがあり、悪い影響としてはケンカが増えた、コロナ禍のストレスのせいで、些細なことで言い合いをするようになった、会える時間が減ったなどの回答があがりました。
新型コロナウイルス感染拡大のパートナー(恋人、配偶者)との関係への影響について自由回答形式で質問したところ、良い影響としては夫婦で過ごす時間が増えて絆が深まった、お互いの理解を深めることができた、一緒にいられる時間が増えたなどがあり、悪い影響としてはケンカが増えた、コロナ禍のストレスのせいで、些細なことで言い合いをするようになった、会える時間が減ったなどの回答があがりました。

[出典]PGF生命調べ:「人生の満足度に関する調査2020」(2020年10月実施)

絆が深まったり、お互いに気遣えるようになったというのは、良いよね。お母さんたちは、どう?

一緒にいる時間が長い分、共通の話題が増えて、前よりもお父さんと色々な話をするようになったかもしれないわね。ステイホームも悪くないわよ。

私も、人生の満足度を上げてくれるようなパートナーと出会いたいな~。

このページを
SNSでシェア

関連情報

PGF生命の関連ページへリンクします。