満足度
2018年12月3日
今のパートナーへの満足度調査
恋人や配偶者に対する満足度については、どのように感じている人が多いのでしょうか。特にシニア世代で、男女間のギャップが浮き彫りになりました。
登場人物
-
愛(娘)
1989年(平成元年)生まれ。家族の中で唯一の平成生まれ。食べ歩きが趣味で、ネットで情報を集めてはお店に友達と訪問し、SNSに写真を投稿している。
-
愛(娘)
1989年(平成元年)生まれ。家族の中で唯一の平成生まれ。食べ歩きが趣味で、ネットで情報を集めてはお店に友達と訪問し、SNSに写真を投稿している。
-
由美子(母)
1964年、東京オリンピックの年に生まれ、若い頃は「新人類」と言われていた。現在は夫の両親と同居している。嫁姑関係は良好で、年に一度は一緒に旅行をする。
-
由美子(母)
今年還暦を迎える、ケイコさんの夫。ケイコさんとは対照的に、しっかり者の性格。
-
ぴじすけ
「PGFくらしの調査隊」の隊員。人々の暮らしに関する色々なことを調査している。
-
ぴじすけ
「PGFくらしの調査隊」の隊員。人々の暮らしに関する色々なことを調査している。

ねえ、お母さん、お父さんと結婚して幸せ?

どうしたの、急に?
そうね、愛がいるから結婚はしてよかったと思っているわ。

え~、その言い方なんか冷たい(笑)!そういえば、おじいちゃんはおばあちゃんのこと大好きなのに、おばあちゃんはおじいちゃんによく小言を言ってるし。私も歳を取るとそうなっちゃうのかな?ぴじすけくん、どう思う?

パートナーへの満足度、調査してきました!


[出典]PGF生命調べ:「人生の満足度に関する調査2018」(2018年10月実施)

パートナーへの満足度は、
女性は満足度が下がっていく傾向があるようですね。
『満足している』の割合は60代・70代女性が53.2%で最も低い結果となりました。

30代からガクンと下がるのね・・・今は大好きな彼でも長く一緒にいると変わってきちゃうのかな。逆に男性はどうなの?


[出典]PGF生命調べ:「人生の満足度に関する調査2018」(2018年10月実施)

男性は若い頃よりも満足度が上昇していく傾向にあるようです。
『満足している』の割合が60代・70代男性で79.5%と最も高くなり、女性とは真逆の結果となっています。

30代以降だと、男の人のほうが満足度が高いんだ。

長く一緒にいると色々なことがあるけど、いつも私やおばあちゃんが歩み寄ってあげているから、おじいちゃんもお父さんも満足してくれているのよ、きっと!

と、とにかく、今のパートナーに満足できているという人が多数派となっているということです・・・!

お母さん、おばあちゃんとまた旅行してガス抜きしようよ!今年は私も一緒に行きたいな!

たまには女三人旅もいいわね~!