お手続き一覧

お手続き時には
本人確認書類が必要です。

こちらからご確認ください。

契約内容照会

ご契約の保障内容や保険料の確認は、コールセンターにお問合せください。

住所・電話番号変更

コールセンターにお申出ください。お電話にて受付いたします。

契約者貸付

契約者貸付は、一時的に資金が必要になった場合、ご加入いただいている生命保険をご解約することなく、解約返戻金の一定範囲内で保険契約者さまに、ご用立てする制度です(契約によっては契約者貸付をご利用できない場合もございます)。利息は、会社の定める利率で計算し、1年に1回(年単位の貸付応当日に)元金に繰入れます。貸付利率は、金融情勢等の変化により変更することがあります。

契約者貸付サービス一覧

コールセンターへのお電話で契約者貸付のご請求ができます。

※契約者が法人・未成年者・成年後見制度の利用者の場合、ご利用できません。

  • 利用可能時間

    月〜金 9:00~17:30

    • 祝日及び12/31~1/3を除きます。
  • 送金予定日

    受付日翌営業日送金

    • 「翌営業日」とは土・日・祝日・12/31~1/3を除いた日です。
  • 1日の利用限度額

    1契約1回100万円

    • 個々の契約の貸付限度額の範囲内での貸付になります。
  • 利用最低金額
    (単位)

    10,000円(千円単位)

  • 利用手数料

    無料

    • 貸付金には所定の利息が付きます。
  • 送金先

    契約者名義口座または保険料引去口座

電話貸付をご利用にならない場合、貸付請求書により貸付を受けられます。(詳しくはコールセンターにお問い合わせください)

  • 利用可能時間

    詳しくはコールセンターにお問合せください。

  • 送金予定日

    詳しくはコールセンターにお問合せください。

  • 1日の利用限度額

    無し

    • 個々の契約の貸付限度額の範囲内での貸付になります。
  • 利用手数料

    無料

    • 貸付金には所定の利息が付きます。
    • 初回のみ収入印紙(200円)が必要です。

保険料振替口座変更

受付後、必要な書類を郵送します

保険料の振替口座を変更される場合は、所定の手続きが必要となります。必要書類を郵送させていただきます。

生命保険料控除証明書再発行

生命保険料控除証明書を紛失された場合、再発行ができます。
保険料控除証明書につきましては、毎年10月以降順次、ご自宅、または勤務先に送付します。
なお、マイナンバーカードを利用して「生命保険料控除証明書」の電子交付を希望される場合は、控除証明書電子交付サービスについて(マイナポータル連携)をご確認ください。

改姓・改名、
契約者変更、受取人変更

ご契約者さまや保険金受取人さまの変更をご希望される場合は、所定の手続きが必要となります。お電話にて受付可能な場合と必要書類を郵送させていただく場合があります。

書類によるご変更の際、ご用意いただく書類

  • 当社所定の請求書
  • 戸籍謄(抄)本等
  • 改姓・改名の事実が記載されている戸籍謄(抄)本、住民票、パスポート・健康保険証・運転免許証の写しのいずれかが必要となります。
  • 当社所定の請求書
  • 印鑑証明書
  • 印鑑証明書は省略できる場合があります。詳細はお送りする書類に記載させていただきます。
  • 当社所定の請求書
  • 印鑑証明書
  • 印鑑証明書は省略できる場合があります。詳細はお送りする書類に記載させていただきます。
  • 当社所定の請求書
  • 印鑑証明書
  • 戸籍謄(抄)本等
  • 印鑑証明書は省略できる場合があります。詳細はお送りする書類に記載させていただきます。
  • 改姓・改名の事実が記載されている戸籍謄(抄)本、住民票、パスポート・健康保険証・運転免許証の写しのいずれかが必要となります。
  • 公的証明書の有効期限は証明日より6ヶ月以内とさせていただいております。
  • 契約内容、変更内容によりましては、上記の必要書類以外の書類などをご提出いただく場合もあります。また、ご変更等お取扱いできない場合もございますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
  • 詳しくはコールセンターにお問い合わせください。

家族型の型変更

受付後、必要な書類を郵送します

家族型の本人・妻子型または、本人・子型にご契約のお客さまは、末のお子さまが満20歳になられた場合、型の変更のお申出により、以後の保険料のご負担を軽減できます。

家族型

傷害特約、災害入院特約、手術給付金付疾病入院特約、医療特約、医療保険等の本人・妻子型、本人・子型、本人・妻型

保障対象となる方

  1. 本人・妻子型:主たる保険契約の被保険者ならびに同一戸籍の奥さまおよび満20歳未満のお子さま
  2. 本人・子型:主たる保険契約の被保険者および同一戸籍の満20歳未満のお子さま
  3. 本人・妻型:主たる保険契約の被保険者および同一戸籍の奥さま
  • お手続きの際には、当社所定の請求書(契約内容変更請求書)等が必要となります。
  • 詳しくはコールセンターにお問い合わせください。

証券再発行

受付後、必要な書類を郵送します

保険証券を紛失されたり、盗難にあわれた場合、再発行ができます。

入院給付金のご請求

受付後、必要な書類を郵送します

被保険者さま(あるいは対象となるご家族さま)が入院された場合、ご契約の内容に応じ、入院給付金をお支払いいたします。
保険証券で保障内容をご確認ください。

※入院の他、次のような場合にも、ご契約の内容に応じ、給付金をお支払いいたします。

  • 手術を受けられた場合や退院後通院された場合
  • 事故により、所定の障害状態になられた場合
  • 所定の高度障害状態になられた場合 など

ご請求の連絡をいただく前に

お手元の保険証券と「ご契約のしおり・約款」でご契約内容をご確認いただき、入院給付金などのお受取人様より、コールセンターにお問い合わせください。お問い合わせの際は、以下の内容を確認させていただきますので、あらかじめご準備ください。

※入院などの原因により、確認させていただく項目が異なることがあります。

入院給付金などをご請求される場合
  • 保険証券の番号
  • 入院(手術、通院など)をされた方、または障害を負った方のお名前
  • ご請求される給付金の種類(入院・手術・通院・障害給付金など)
  • 入院などの原因(事故・病気)
  • 事故日(事故を原因とする場合)
  • 入院の期間(入院日・退院日)
  • 手術名および手術日(手術がある場合)

【受取人ご本人からのご請求が困難な場合】

特別なご事情により、受取人からのご請求が困難な場合には、代理人によるご請求ができる場合があります。詳しくはコールセンターにお問い合わせください。

ご請求の連絡をいただいた後のお取扱い

  1. 当社にてご請求の連絡をいただいた後、ご請求に関する書類を郵送いたします。

  2. 所定の書類に必要な事項をご記入いただくとともに、診断書などをご準備ください。すべての書類が整いましたら、当社へご提出ください。

    お手続きに必要な書類
    1. 当社所定の請求書(給付金等請求書)
    2. 当社所定の入院証明書(診断書)
    お手続きに必要な書類
    • その他、支払内容に応じ、別途書類(印鑑証明書・住民票・事故証明書・事故状況書など)のご提出をお願いすることがあります。
    • 診断書や公的書類など、ご請求に必要な書類の発行にかかる費用は、お客さまのご負担となります。
  3. 当社にてご提出いただいた書類の内容を拝見します。

    ご加入前の健康状態、治療の経過・内容、障害の状況、事故の状況などについて、事実の確認(医療機関等への確認も含みます)をさせていただく場合もございます。この場合、事前に当社からご連絡のうえ、当社委託の確認会社の担当者がお伺いする場合がございます。
    事実の確認は迅速に実施いたしますが、確認先の都合や事故原因の調査などで日数を要する場合がございます。

  4. ご契約の約款の内容に従い、保険金・給付金をご指定の口座へお支払いいたします。お支払いの際は、お支払い内容の明細書を郵送いたします。

[ご注意]
ご契約の約款規定により、保険金または給付金をお支払いできない場合がございます。詳しくは、『保険金・給付金をお支払いできない代表例』と『お支払いする場合」「お支払いできない場合」の具体例』をご確認ください。

死亡保険金請求

受付後、必要な書類を郵送します

被保険者さま(あるいは対象となるご家族さま)がお亡くなりになった場合、ご契約の内容に基づき、死亡保険金をお支払いいたします。保険証券で保障内容をご確認ください。

ご請求の連絡をいただく前に

お手元の保険証券と「ご契約のしおり・約款」でご契約内容をご確認いただき、死亡保険金などのお受取人様より、コールセンターにお問い合わせください。お問い合わせの際は、以下の内容を確認させていただきますので、あらかじめご準備ください。

死亡保険金をご請求される場合
  • 保険証券の番号
  • 亡くなられた方のお名前
  • 亡くなられた日
  • 亡くなられた原因(事故・病気)
  • 受取人のお名前と連絡先
  • 亡くなられる前の入院・手術などの有無

※亡くなられた原因により、確認させていただく項目が異なることがあります。

【受取人ご本人からのご請求が困難な場合】

特別なご事情により、受取人からのご請求が困難な場合には、代理人によるご請求ができる場合があります。詳しくはコールセンターにお問い合わせください。

ご請求の連絡をいただいた後のお取扱い

  1. 当社にてご請求の連絡をいただいた後、ご請求に関する書類を郵送いたします。

  2. 所定の書類に必要な事項をご記入いただくとともに、診断書などをご準備ください。すべての書類が整いましたら、当社へご提出ください。

    お手続きに必要な書類
    1. 当社所定の請求書(保険金等請求書)
    2. 医師の死亡診断書(または死体検案書)※会社所定の様式による医師の死亡証明書のご提出をお願いすることがあります。
    3. 被保険者さまの住民票(発行日から6ヶ月以内のもの)※被保険者さまの戸籍抄本のご提出をお願いすることがあります。
    4. 保険金受取人さまの戸籍抄本(発行日から6ヶ月以内のもの)
    5. 保険金受取人さまの実印及び印鑑証明書(発行日から6ヶ月以内のもの)
    6. 保険証券
    お手続きに必要な書類

    ※その他、ご契約内容やお支払いする保険金の種類などに応じて別途書類(事故証明書、事故状況書など)のご提出をお願いすること、または上記書類の一部の省略を認めることがあります。
    ※診断書や公的書類など、ご請求に必要な書類の発行にかかる費用は、お客さまのご負担となります。

  3. 当社にてご提出いただいた書類の内容を拝見します。

    ご加入前の健康状態、治療の経過・内容、障害の状況、事故の状況などについて、事実の確認(医療機関等への確認も含みます)をさせていただく場合もございます。この場合、事前に当社からご連絡のうえ、当社委託の確認会社の担当者がお伺いする場合がございます。
    事実の確認は迅速に実施いたしますが、確認先の都合や事故原因の調査などで日数を要する場合がございます。

  4. ご契約の約款の内容に従い、保険金・給付金をご指定の口座へお支払いいたします。お支払いの際は、お支払い内容の明細書を郵送いたします。

[ご注意]
ご契約の約款規定により、保険金または給付金をお支払いできない場合がございます。詳しくは、『保険金・給付金をお支払いできない代表例』と『お支払いする場合」「お支払いできない場合」の具体例』をご確認ください。

解約

受付後、必要な書類を郵送します

解約のお手続きを希望される場合には、以下をご確認ください。

解約のご連絡をいただく前に

  • ご契約の途中で解約をすると、一般的に多くの場合、解約返戻金は払い込まれた保険料の合計よりも少なくなります。特にご契約後の経過期間が短い場合、解約返戻金はまったくないか、あってもごくわずかとなることがあります。また、保険の種類によっては解約返戻金がまったくないものもございます。
  • 解約後、新たに生命保険に加入する際、その時の健康状態、年齢によって新しい生命保険に契約できなかったり、保険料が高くなることがあります。
  • 契約者貸付制度のご利用をご検討ください。

お申し出方法

解約のお手続きは、契約者ご本人さまから当社コールセンターにお申し出ください。必要書類を郵送させていただきます。

お問い合わせ

旧大和生命でご加入のお客さま専用ダイヤル

0120-28-22690120-28-2269ツウワはジブロック

通話料無料

受付
時間

【平日】9:00〜17:30
(土・日・祝日・12/31~1/3を除く)

海外からのお問い合わせ

81-3-6741-9183(海外からの通信料はお客さまご負担となりますのでご了承ください。)

耳や言葉が不自由なお客さま 手話(筆談)・チャットサービス

手話通訳オペレーターと手話または筆談・チャットでお話しいただき、各種お手続きをご案内いたします。「PGF生命手話(筆談)・チャットサービス」はPGF生命より業務委託を受けた株式会社プラスヴォイスにて手話(筆談)・チャットにて通訳をしています。