この記事のハイライト
登場人物
-

ケイコさん
今年還暦を迎える主婦。のんびりした性格だが、たまに突拍子もないことをして周囲を心配させることも。
-
ケイコさん
今年還暦を迎える主婦。のんびりした性格だが、たまに突拍子もないことをして周囲を心配させることも。
-

マコトさん
今年還暦を迎える、ケイコさんの夫。ケイコさんとは対照的に、しっかり者の性格。
-
マコトさん
今年還暦を迎える、ケイコさんの夫。ケイコさんとは対照的に、しっかり者の性格。
-

ぴじすけ
「PGFくらしの調査隊」の隊員。人々の暮らしに関する色々なことを調査している。
-
ぴじすけ
「PGFくらしの調査隊」の隊員。人々の暮らしに関する色々なことを調査している。
1.還暦の実感がわかない人が8割強

もうすぐケイコさんの誕生日だね。ついに僕たちも還暦かあ。

なんだか信じられない。自分が還暦だなんて!

そんなふうに感じている還暦人はケイコさんだけではないようです。


[出典]PGF生命調べ:「2025年の還暦人(かんれきびと)に関する調査」(2025年3月実施)

年々、実感がわかないという還暦人が少しずつ増えてきているんだね。今年は昨年よりも少し減っているみたいだけど。

私なんて、つい最近50歳になったくらいの感覚だったのに。

50歳超えてから、あっという間だったね。

「還暦」という重厚感のある呼び名も相まって、実感が追い付かない人が多いのかもしれませんね。
2.還暦を迎えたことを知られたくない?

ケイコさんも今は実感がなくても、子ども達に還暦を祝ってもらったりして実感がわいてくるんじゃない?

大々的に祝ってもらうのもなんだか気恥ずかしいけど。

還暦を迎えることはおめでたいことですが、実は、自分が60歳を迎えたことを知られたくないと答えたひとも少なくありません。

[出典]PGF生命調べ:「2025年の還暦人(かんれきびと)に関する調査」(2025年3月実施)

還暦を迎えたことを知られたくないと回答した人は還暦人の15%。女性は約5人に一人が「知られたくない」という回答となりました。

人に自分の歳をあまり知られたくない気持ち、わかるわ。

そうなの?僕はみんなに知ってもらって、盛大に祝ってもらいたい方だな。

同じ還暦人でも、その意識はさまざま、ということですね。