PGF生命

100年人生をともす、
家族愛をささえる。

スペシャルムービー「走馬灯バス」

あらすじ

ある老婦人が乗ったバスが、巡るのは彼女の人生でした。目に入る景色は、身に覚えのある場所ばかり。とある高校のバス停に近づくと、そこには片思いをしていた男子にラブレターを渡す学生時代の自分の姿が。ゆかりのあるバス停を次々と通りながら、彼女が最後にたどり着いたバス停とは……。

バス停で待つ女性
バス停にバスが到着する
バスに乗り込む女性
運転手が優しく会釈をする
バスの席から外を眺める
小学校や中学校を通り抜けるバス
窓の外を見て驚く女性
高校の校門の前で告白する若い頃の女性
うさぎのキーホルダーがついたカバンのアップ
キーホルダーをなでる女性
結婚式を挙げる女性と夫
銀行前で会話をする夫婦
出産をした女性
犬を連れて、公園で家族で過ごす
しみじみと当時を振り返る女性
娘から成績を見せられて喜ぶ女性
娘の結婚式で大号泣する父
当時を思い出して笑う女性
トンネルに入るバス
暗くなることに驚く女性
トンネルを抜けると高層ビルが見える
娘と女性が言い争いをしている
ペットが病院で苦しんでいる
亡くなったペットを思い悲しむ女性
腹部を押さえながら電話をする女性
当時を思い出してしょんぼりとする
足音に気が付き、外に目をやる
そこには娘が走っていた
娘に会いたくて降車ボタンを押そうとする
言い争いをしたときを思い出して、押す手を止める
それに気がついた運転手
信号で停まったところで声をかける
悩みながらも、降車ボタンを押す決心をつける
病室のベッドで目が覚める女性
駆け足が聞こえて、娘がそこにやってくる
親子で喜ぶ
画面中央に「この先の人生も一緒に。の文字」
画面中央に「未来をともす愛をささえる PGF生命」の文字
その後の世界で、孫たちと過ごす女性
幸せそうな家族を見守る運転手
過ぎ去っていくバス

Animation &
Character Voice

  • Animation
    城井 文
    プロフィール
    東京藝術大学大学院修了。イラストレーター、アニメーション作家。国際アニメーションフェスティバル入選など受賞多数。主な仕事に秋元康原作・プロデュースの『象の背中』のアニメーション制作など。
  • Character Voice
    大谷 亮平
    プロフィール
    1980年10月1日生まれ。大阪府出身。2003年のCM出演をきっかけに韓国でモデル・俳優としてデビュー。映画『神弓-KAMIYUMI-』(2011)、『バトル・オーシャン 海上決戦』(2014)などヒット作へ多数出演。ドラマ「朝鮮ガンマン」で韓国ドラマアワード2014グローバル俳優賞を受賞。2016年より日本でも活動を開始し、ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(2016)で注目され、以降様々な話題作に出演。2024年1月19日公開 映画「ゴールデンカムイ」、2024年2月18日より上演予定のミュージカル「ボディガード」にも出演。今後、待機作も多数控えている。

親子に帰ろう。

『人生100年時代』を迎え、
10年後、20年後の暮らしが見通しにくくなっています。
それは親と子の関係も、例外ではありません。

だからこそ、親子で話をしてみましょう。
照れくさいことや言いにくいことも
子どものときのように打ち明けてみる。
それが、未来をともすことに
つながるはずです。
次の休暇は、親に会いに行ってみませんか。

人生
100年時代で
変わる親子の関係

2023年10月、PGF生命では『おとなの親子』の生活調査を行いました。本調査は、70歳以上の実の親がいる40~69歳の男女2000名を対象に、親との生活やコミュニケーションに関する回答を集計したものです。

  • おとなの親子の8割が別居

    親と別々に暮らしている割合は約8割。そのうち約2割が年に1回も会いに行かないと回答。年代が低くなるほど、会いに行く頻度は減少傾向にある。

    別居している親に会いに行く頻度について全体の割合。毎日~週に1回17.2%、毎月~数か月に1回39%、年に数回~1回25.6%、年に1回未満18.3%。
    別居している親に会いに行く頻度について全体の割合。毎日~週に1回17.2%、毎月~数か月に1回39%、年に数回~1回25.6%、年に1回未満18.3%。
  • 親の今後に対する不安3つ
    健康・お金・社会性

    親の今後のサポートについて不安やリスクを感じることは、「健康状態・病気」「認知症」と健康面がトップに。次いで「生活費」「相続」と金銭面、「孤独死」「社会的な孤立」「無趣味」と社会面が続いた。

    親の今後やサポートについて、不安やリスクを感じること(複数回答形式)について全体の割合(n数2000)。健康状態・病気63.2%、認知症45.2%、生活費13.8%、相続13.4%、孤独死9.6%、社会的な孤立6.7%、無趣味4.5%、その他0.3%、特になし21.9%。
    親の今後やサポートについて、不安やリスクを感じること(複数回答形式)について全体の割合(n数2000)。健康状態・病気63.2%、認知症45.2%、生活費13.8%、相続13.4%、孤独死9.6%、社会的な孤立6.7%、無趣味4.5%、その他0.3%、特になし21.9%。
  • 約7割の人が
    「万が一の時のことを
    親と話したことがない」

    親の今後やサポートついて約8割の人が何かしらの不安を感じているにもかかわらず、万が一のことを考え、親と遺産について話したことがあると回答した人の割合は3割以下だった。

    万が一のときの考え、親と遺産について話したことがあるか(单一回答形式)について全体の割合(n=2000)。話したことがある27.2%、話したことがない72.9%。
    万が一のときの考え、親と遺産について話したことがあるか(单一回答形式)について全体の割合(n=2000)。話したことがある27.2%、話したことがない72.9%。

親の100年と
自分の100年に
備えて
いろんなことが
起こるから、準備を。

  • 自分の100年に備える

    長期化するセカンドライフ。PGF生命は、ゆとりあるくらしを
    「ふえる楽しみ」「まもる安心」でささえていきます。

    米国ドル建個人年金保険(指数連動・上限率設定型)の特徴
    • S&P 500®指数を参照した運用
    • 年金受取中も続く運用
    「ふえる楽しみ」
    運用実績がプラスの場合、米ドル建ての年金額がふえます。最後の年金を受け取るまで増える期待が続きます。
    「まもる安心」
    運用実績がマイナスの場合でも一度増えた米ドル建ての年金額は減りません。運用実績がずっとマイナスでも、最後の年金受取時に最低保証があります。

    S&P 500®は、S&P Globalの一部門であるStan­dard & Poor's Financial Services LLC(「S&P」)の登録商標です。利用許諾、免責事項などの詳細については「契約締結前交付書面(契約概要/注意喚起情報)兼パンフレット」「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。

  • 親の100年に備える

    親の今後で不安に感じていることの2位が認知症(PGF生命「おとなの親子関係に関する調査2023」調べ)。
    認知症への進行前に治療できるケースがあることはご存じでしょうか。

    軽度認知障害(MCI)の場合、病院で適切な治療を受けることで認知症の発症や進行を遅らせたり、元気な状態に回復するケースもあります。
    PGF生命では、軽度認知障害(MCI)と認定された方に保険金をお支払いできる特約を開発し提供しています。
    ご家族とともに病院に行って医師に相談するきっかけにしていただければと願っています。

  • 家族の100年に備える

    日本は大相続時代を迎えたといわれています。
    「二次相続」という言葉はご存知でしょうか。ご両親のどちらかが亡くなった際に夫婦間の相続を行い、ご両親ともに亡くなった後に今度はその子どもたちなどが相続する、いわゆる「二次相続」の際の相続税の負担が大きくなるケースがあります。
    相続財産の大半が土地や建物のような不動産の場合は相続財産を分けることが難しく、生まれ育った家を売却せざるを得ないという方も。

    PGF生命では、二次相続にも備えていただくことができる保険商品として、契約者を第一被保険者に、ご家族を第二被保険者に指定する「連生保障型」を選択できる終身保険を提供しています。相続発生時にご遺族が直面する納税資金の準備にこの商品をお役立ていただくことで、二次相続の負担を軽減し、のこされたご家族が大切なふるさとを失ってしまうようなことがなくなればと考えています。

PGF-J-2023-577

PGF生命は、世界最大級の金融サービス機関プルデンシャル・ファイナンシャルの一員です。銀行や証券会社など主に金融機関を通じて生命保険を販売しており、お客さまに経済的な保障と心の平和を得ていただくことをミッションとしています。提携金融機関等とともに、お客さまに最高のサービスを提供し、最も信頼され、称賛される会社を目指しています。