文字サイズ

文字サイズ

還暦人

2019年6月13日

還暦人の消費調査。
キャッシュレス決済の利用状況は?

クレジットカードなどの電子マネー利用率や、健康維持のために使っている金額など、還暦人(60歳)のキャッシュレス決済の利用状況を調査。

登場人物

  • ケイコさん

    今年還暦を迎える主婦。のんびりした性格だが、たまに突拍子もないことをして周囲を心配させることも。

  • ケイコさん

    今年還暦を迎える主婦。のんびりした性格だが、たまに突拍子もないことをして周囲を心配させることも。

  • マコトさん

    今年還暦を迎える、ケイコさんの夫。ケイコさんとは対照的に、しっかり者の性格。

  • マコトさん

    今年還暦を迎える、ケイコさんの夫。ケイコさんとは対照的に、しっかり者の性格。

  • ぴじすけ

    「PGFくらしの調査隊」の隊員。人々の暮らしに関する色々なことを調査している。

  • ぴじすけ

    「PGFくらしの調査隊」の隊員。人々の暮らしに関する色々なことを調査している。

1.還暦人の62%が健康維持のために使っている金額は平均で月1万3千円

突然ですが、ズバリ!お二人が近頃の家計事情で気になっていることは?

えっと…そうね、夫婦でスポーツジムに通いはじめて、その分お金がかかるようになったことかしら?

そうだね。自由な時間が増えた分、健康維持のために使うお金も若い頃に比べて増えたんだよね。

おや、そうなんですか。実は還暦人の6割以上が、健康維持のためにお金を使っていることがわかりました!

[出典]PGF生命調べ:「2019年の還暦人(かんれきびと)に関する調査」(2019年4月実施)

健康維持にお金を使っている人(1,237名)に、ひと月あたり(自分一人で)どのくらいの金額を使っているか聞いたところ、「10,000円~20,000円未満」(31.9%)や「5,000円~10,000円未満」(26.7%)に回答が集まり、平均額は12,809円となりました。
平均額を男女別にみると、男性14,364円、女性11,359円となり、男性のほうが3,005円高くなりました。

健康維持のために、毎月1万円前後使っている人が多いんだね。

人生100年時代だし、まだまだこれからやりたいことがたくさんあるもの。健康でいられるよう気をつけなきゃ。

だけど、使うお金が増えた分どこかで節約しないと…。

2.還暦人の電子マネー利用率は6割強、QRコード決済利用率は1割

そういえば…2019年10月に予定されている消費税の増税に伴って、キャッシュレス決済時のポイント還元が検討されているそうですよ。

なるほど。現金ではなくクレジットカードや電子マネーなどを利用して、少しでも普段の買い物がお得になれば、節約につながりそうだ。

クレジットカードならよく使うわ。便利だし、ポイントも貯まるし「お得」って言葉に弱いのよねぇ。

あとは駅で買い物するときにICカードで支払うことも多いかも。

還暦人のキャッシュレス決済の利用状況について聞いたところ、大多数が利用しているようですよ。

[出典]PGF生命調べ:「2019年の還暦人(かんれきびと)に関する調査」(2019年4月実施)

決済方法別の利用率をみると、
「クレジットカード」は85.8%と、8割半の還暦人が利用していました。また「電子マネー」は62.0%、「QRコード・バーコード決済」は10.7%となりました。

電子マネーやQRコードでお買い物できるお店も増えているものね。これからもっとお買い物が便利になるわ!

ポイント還元があったとしても、使い過ぎにはご注意を…。

このページを
SNSでシェア

関連情報

PGF生命の関連ページへリンクします。