マイナンバー(個人番号)についてのお知らせ

マイナンバー(個人番号)とは

住民票をお持ちのすべての方に一人一つ付される12桁の番号です。マイナンバーは、社会保障、税、災害対策の3分野で、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されます。

マイナンバー(個人番号)の提供をお願いするお手続きについて

当社ではお客さまに保険金・年金等をお支払いした後、法令に基づき税務署へ法定調書を提出しています。マイナンバー制度導入に伴い、法定調書にマイナンバー(個人番号)を記載することが定められたため、ご契約さまやお受取人さまにマイナンバー(個人番号)のご提供をお願いしています。

対象となるお手続き
  • 解約返戻金のご請求のお手続き(解約返戻金が100万円を超える場合)
  • 満期保険金のご請求のお手続き(満期保険金が100万円を超える場合)
  • 定期引出金のお支払い(定期引出金が20万円を超える場合)
  • 年金(介護年金含む)のご請求のお手続き(年金が20万円を超える場合、または年金一括支払金が100万円を超える場合)
  • 死亡保険金・死亡給付金のご請求のお手続き(死亡保険金・給付金が100万円を超える場合)
  • 高度障害、リビング・ニーズ特約、がん診断特約による保険金、介護保険金等のご請求のお手続き(いずれもお支払いする保険金等が100万円を超える場合)

マイナンバー(個人番号)をご提供いただく際の手順

ステップ1

マイナンバーのご提供依頼に関する書類をお送りします。

保険金等をお支払い後、対象となるお客さまあてに「マイナンバー制度に関する重要なご連絡」をお送りします。

当社がマイナンバー業務を委託している「㈱だいこう証券ビジネス」より封書でお送りします。

内容

  1. マイナンバー(個人番号)ご提供のお願い(パンフレット)

    ご提供方法等、詳しくはこちらをご覧ください。

  2. 個人番号提供書(保険契約用)

    ご契約者さま(お受取人さま)の氏名・生年月日・住所をご確認ください。

  3. 返信用封筒

ステップ2

マイナンバー(個人番号)が確認できる書類をご用意ください。

マイナンバー(個人番号)が確認できる書類として次の①または②をご用意ください。

  1. マイナンバーカード(個人番号カード)の両面コピー

    マイナンバーカード(個人番号カード)の両面コピーをご提供いただく場合はステップ3のご本人確認書類のご提供は必要ありません。ステップ4へお進みください。

  2. 通知カードの両面コピー

    2020年5月25日以降に通知カードに記載の氏名・住所等に変更がある場合はマイナンバーの証明にご利用いただけません。

12をお持ちでない場合

マイナンバー(個人番号)記載の「住民票の写し」または「住民票記載事項証明書」(それぞれ発行日から6ヶ月以内のもの)をご用意ください。その場合、ステップ3のご本人確認書類は、住民票の写し以外のものを1種類ご用意ください。

住民票の写しが複数枚ある場合は、全ページ必要です。

対象者がお亡くなりになっている場合

マイナンバー(個人番号)が確認できる書類をご用意できない場合、マイナンバー(個人番号)のご提出は不要です。

住民基本台帳法の改正により、お亡くなりになった方のマイナンバー(個人番号)記載の住民票の除票は取得できなくなりました。お送りしました「マイナンバー制度に関する重要なご連絡」の一式書類は廃棄をお願いいたします。

ステップ3

ご本人確認のための書類をご用意ください。

ご本人確認のための書類として氏名・生年月日・住所の記載のある次の①または②をご用意ください。

  1. 写真付きご本人確認書類の場合

    次の書類のうち1種類
    コピー(有効期限内のもの)をご用意ください。
    • 運転免許証
    • 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)
    • 旅券(パスポート)
    • 在留カード
    • 顔写真あり住民基本台帳カード
    • 特別永住者証明書
    • 障害者手帳 等
  2. 写真のないご本人確認書類の場合

    次の書類のうち2種類
    のコピー(有効期限内のもの)をご用意ください。
    • 住民票の写し(発行日から6カ月以内)※住民票の写しが複数ページある場合は、全ページ必要です。
    • 各種健康保険証(有効のもの)※ご用意いただくコピーの【(被保険者)記号・番号/保険者番号/二次元コード】を黒く塗りつぶしてください。
    • 介護保険被保険者証(有効のもの)
    • 国民年金手帳※ご用意いただくコピーの【基礎年金番号】を黒く塗りつぶしてください。
    • 母子健康手帳
    • 戸籍謄(抄)本(発行日から6カ月以内)
    • 戸籍の附票の写し(発行日から6カ月以内)
    • 印鑑登録証明書(発行日から6カ月以内)
    • 電気・都市ガス・水道料金の領収書(発行日から6カ月以内)※「氏名」と「住所」および「領収書印」があるものに限ります。

ステップ4

返信用封筒に書類3種類を封入のうえ、ポストへ投函ください。

  1. 個人番号提供書(保険契約用)

  2. ステップ1

    にてご案内しております。

  3. マイナンバー(個人番号)が確認できる書類

  4. ステップ2

    にてご案内しております。

  5. ご本人確認のための書類

  6. ステップ3

    にてご案内しております。

関連リンク

お問い合わせ

販売代理店を通じてご加入のお客さま専用ダイヤル

0120-56-22690120-56-2269コールジブロック

通話料無料

受付
時間

【平日】9:00〜18:00
【土曜】9:00〜17:00
(日・祝日・12/31~1/3を除く)

お客さまサービス向上のため、SMS(ショートメッセージサービス)によるアンケートをお願いする場合がございます。その際にはご協力をよろしくお願いいたします。なお、SMSによるアンケートで個人情報やPGF生命マイページのID・パスワードをお聞きすることはございません。(詳しくは「ご注意事項・セキュリティ情報について」をご確認ください)

※ご回答いただいた内容はサービス向上の目的として社内データとともに分析に使用いたしますが、この目的以外に使用することは一切ございません。

自動音声ガイダンスにて対応しております。

海外からのお問い合わせ

81-3-6741-9779(海外からの通信料はお客さまご負担となりますのでご了承ください。)

保険金請求専用ダイヤル

0120-56-48610120-56-4861コールオシハライ

通話料無料

受付
時間

【平日】9:00〜18:00
【土曜】9:00〜17:00
(日・祝日・12/31~1/3を除く)

耳や言葉が不自由なお客さま 手話(筆談)・チャットサービス

手話通訳オペレーターと手話または筆談・チャットでお話しいただき、各種お手続きをご案内いたします。「PGF生命手話(筆談)・チャットサービス」はPGF生命より業務委託を受けた株式会社プラスヴォイスにて手話(筆談)・チャットにて通訳をしています。